2014年1月29日水曜日

まどかの冬休み

みなさんはどの様な年を迎えられましたか?
今回は、まどかの正月の様子をお伝えしたいと思います。


おせち

 皆さん一人ひとりにお好きな物をお伺いしながら支援者が取り分けました。普段はめったに食べられない刺身やイクラなど、新鮮な海の幸もありました。皆さん嬉しそうに召し上がられました。


初詣

 近くの神社にお参りとおみくじを引きに行きました。まずは、お賽銭をしてお参りです。今年の運勢を占う為におみくじを引きました。大吉のおみくじを引いた方もいらっしゃって、皆さん良い一年の始まりになりました。


お楽しみ

 仕事の無い休みの日には、周辺の喫茶店やケーキ屋などに出掛けて楽しむ活動があります。それがまどかの「おたのしみ」今回は、ケーキを食べに行きました。ガラスケースに並ぶケーキの数々。どれも美味しそうです。表情からも伝わる通りの「たのしい」ひとときです。




柿野愛美

2013年12月31日火曜日

じぇじぇじぇ!のまどか忘年会☆

 冷たい風が吹き始め、めっきり冬らしくなってきた12月12日木曜日。
 あまちゃんも驚く、まどか忘年会が行われました。

まずは寒さを吹き飛ばす乾杯からスタート。


 みんな大好きなトンカツにいなり寿司、餃子にパン。

口いっぱいに頬張る利用者さんもいらっしゃいました

 彩りよく、目も気持ちもお腹も全部いっぱいになったお食事でした。

 お食事が終わったら、今度は利用者さんの出し物です。
 職員があまちゃんのテーマを、ギターとバイオリンで弾いてくれるサプライズ演出でスタート。
 思い思いの衣装と飛びっきりの笑顔で、カラオケを披露してくださる利用者さん。仲間の発表を、時には一緒に口ずさみながらとても楽しそうに見つめていらっしゃる利用者さん。

みなさん、それぞれの楽しみ方で忘年会を満喫されたご様子です。

 私自身5度目の参加になりましたが、利用者さんが見せてくれる様々な普段とは違うお顔が見られる忘年会は、とても大好きです。

 利用者さんと職員が一緒になって笑いあい楽しみ合えるイベントを、これからもどんどん盛り上げていきたいと思いました。

石田 明己

2013年11月26日火曜日

ひかりのさとバザー2013

毎年恒例のバザーに参加しました。朝9:30まどかの前までずらっとたくさんの人が並んでおり、相変わらず凄いなと、皆さん楽しみにされているんだなと思いました。

 私は、利用者さん3人とまずは買い出しに出発。
 ある利用者さんは、「ブーブー」と言われ早くコーヒーが飲みたいご様子。
 また違う利用者さんは、「おもちゃが欲しいもんだ」とバザーで買い物をするのを楽しみにされていました。
 そして、一端まどかへ戻り、皆でお好み焼き、ガトーショコラ、パイ、後はコーヒーなどを食べました。焼きそばを食べていた利用者さんがまだ食べたかったらしく、デザートはしかたなく食べているようで、そんなに焼きそばが好きだったんだ!という発見がありました。

 腹ごしらえをして、バザー会場に再び出発。私は1人の利用者さんと、ゲームの手伝いをしていた利用者さんを迎えに行きました。残り1時間しかなかったですが、テキパキ動き、そばを食べ、お父さんにコップを買い、CDを3枚ゲットし、おもちゃも買い・・・
おこずかいは残り10円!!大満足なご様子でした。
 もう1人の利用者さんは、ボーリングゲームで9本ピンを倒しました!!ゲームの景品はピンクのぬいぐるみを選びニコニコとされていました。

 今年も楽しいバザーでした。あっという間の2時間でしたが、皆さんとても良い顔をされていましたので楽しまれたと思います。参加している人皆笑顔で歩いているだけで、私も楽しい気持ちになれました!



 

深谷加世

2013年11月18日月曜日

レジャー

 9月18日にアクアトト岐阜に行ってきました。

 初めてレジャーに参加させていただくため多少不安もあったのですが、住人さんや職員のおかげで楽しく過ごすことができました。

 ペアである針谷さんと一緒にアクアトトを回りました。表情はとても穏やかで、私が動物や水槽の中を指さすと少しの時間ではありますが、一つひとつご覧になっていました。また、「写真撮りますよ!」と声をかけるとカメラ目線で立ち止まっていただけたので、たくさん良い写真を撮ることができました。

 途中で休憩も兼ねて一緒にコーヒーを一杯いただきました。
 昼食は、ボリューム満点のハンバーグ定食!美味しそうにペロリと完食されました。

 お土産コーナーでは、選んだTシャツを針谷さん自らレジの店員さんに渡してくれました。
 買ったTシャツは今、大切に着られています。

 お土産を買った後は、コーヒーを飲みながら、帰りの時間までゆったりとした時間を過ごされました。

 住人さんの普段見られない姿を見ることができて、とても新鮮な気持ちになりました。1日を通して、住人さんと一緒にアクアトトを満喫する事ができて楽しかったです。今後も色んな行事があるのでみなさんに楽しんでいただきたいです。





井上 イバン

2013年9月23日月曜日

たっきゅうびん

 まどかの日中活動(つくし)で利用者さんの一人が、お届け物の仕事を始めました。
火・水・金曜日の午前中、車椅子に乗って本部へでかけます。彼女のカバンの中には、まどか職員から依頼された本部へのお届け物が入っています。本部からまどかへのお届け物も任せてください。


 それと、運ぶのは荷物だけではありません。ころころ変わる豊かな表情と持ち前の愛嬌で、忙しい本部の職員さんにひとときの癒しもお届けできたら、と考えています。
 始めたばかりのお仕事ですが、彼女の魅力で依頼が殺到になる日も近いかも!?

深谷 和香


2013年8月20日火曜日

サマーパーティーいつやるの?いまでしょ!

 ということで、7月25日(木)にサマーパーティが開催されました。食べて、飲んで、歌って、踊っての楽しい一日でした。

●まず、はじめはお昼ごはんです!!
 表情を見ていると、やっぱり利用者さんにとって一番楽しいことはおいしいものを食べ、飲むことなのかなと実感しました。



 また、ジュースをたくさん飲んで嬉しかったのか、感触や音が楽しいのか、飲み終わったペットボトルを持って嬉しそうに歩き回っていた利用者さんがとても印象的でした。

●次は、利用者さん、職員による出し物です!!
 今年度の新人職員の出し物は、キャリーぱみゅぱみゅの「つけまつける」のダンスでした。利用者さんも一緒になって踊り、皆が一体となって楽しむことができました。


 他にも歌っている間に歌詞の良さに泣いてしまう方、『自分も歌いたい!!』と舞台へ向かっていき踊る方もいて、まどからしいサマーパーティでした。

 僕にとっては二年目のサマーパーティです。前年度はとても緊張していたため、出し物を楽しむ余裕もなかったのですが、今回は利用者さんが楽しそうにしている姿をいっぱい感じることができ、初めてまどかの一員になれた気がしました。
 今年の新人職員もそんな風に感じることが出来る楽しいサマーパーティだったのではないかと思います。今から来年が楽しみです!

加藤 友也

2013年6月28日金曜日

防災フェスタに行きました!

 6月のひかりのさとの会の例会で防災フェスタがありました。

 まどかの住人さんも自分たちの避難訓練の様子が上映されるという事で、話を聴きに行きました。いざ上映されると、付き添った支援者も住人さんも食い入る様に映像を観ていました。


 上映会の後は、炊き出し体験をしました。
お椀の上にラップをひいて、ご飯の量を調節しながら作ったおにぎり。


皆さん笑顔でたくさん頬張っていました。


地域の方との交流も少しあり、参加者一同とても勉強になった防災フェスタでした。


柿野 愛美