2014年5月14日水曜日

於大祭り

 4月19日に於大公園で於大まつりがありました。綺麗な花が咲く中でのお祭りで春らしいお天気に恵まれました。

 まどかからは新人職員と利用者さんを合わせて4人で参加しました。まどかはストラックアウトのゲームを出しました。沢山の方がゲームをやりに来てくださいました。

 参加した利用者さんも、手を叩いてお客さんを呼びこんだり率先してボール拾いをしてくださいました。



 ゲームのお仕事だけでなく出店も見に行って焼きそばやフランクフルトを食べてお祭りも楽しむ事ができました。遊びに来てくださった方々ありがとうございました!来年もよろしくお願いします。



榊原 愛

2014年4月30日水曜日

いちご狩りに行きました。

まどかには『いきいき外出』という利用者さんが外出される機会があります。

3月19日、利用者さん2人支援者2人で『いちご狩り』に出かけました。
一人の利用者さんは、いちごを取り分けると、嬉しそうに口を大きく開けて食べられました。



 もうお一人の利用者さんは車椅子の方です。いちごにつけるための練乳が気に入られたようで、ご自分の膝に練乳のカップを置かれ、嬉しそうに食べられていました。気が付くと、列のいちごをほとんど食べられていました(自分も一緒にでしたが)。



 まどかの食事でも果物はありますが、実際になっているいちごをご自分で摘み取って食べられているお2人の表情を拝見し、一緒に行けて良かったと強く感じました。また、今回のように利用者さんが外出される機会を沢山作っていきたいと思います。

影山 梨香

2014年3月18日火曜日

とっきゅうびん

 僕は、まどかの日中活動「つくし」で、毎日周辺のウォーキングを行っています。
 昨年の7月頃より、近隣の事業所への手紙などの配達や、ゴミだしなど、段ボールや空き缶の運搬などをお願いされるようになりました。

 今までは、歩いているだけだったけど、とっきゅうびんのお仕事をしていると、いろんな人から声をかけてもったり、お手紙の配達をすると、「ごくろうさま」「ありがとう」と言われたりして、なんだかちょっと嬉しい気持ちになります。

 暑い日も、寒い日も午前便、午後便、依頼があれば夕方でも配達や、運搬を行います。
これからも、僕を見かけたら声をかけて下さいね。



利用者さんの気持ち代弁
三宅 徹

2014年3月12日水曜日

ひまわりスイーツ バレンタイン編

 まず、最初にひまわりスイーツの活動について紹介したいと思います。

 ひまわりスイーツのメンバーは6人。ひなまつりやクリスマスなどの季節イベント、またメンバー誕生日にはお楽しみパーティーを企画して、日常生活では体験することのできない調理の楽しみなど活動を通して体験していただいています。

 活動では、作るところだけではなく、準備から片付けまで、できる範囲で行っていただいています。

 2月12日の活動の中でバレンタインデーにちなんで、ブラウニーとフルーツにデコレーションをして、みんなで美味しくいただきました。

 参加されている住人さんは、作業のはじめから興味津々!とても意欲的に取り組むことができていました。チョコケーキのカットもホイップ作りもフルーツの盛り付けも、楽しんでいらっしゃいました。
 楽しいことをすると表情も明るく、やる気も出てくるという事を活動を通してあたらめて実感することができました。

 これからも住人さんの興味のあること、好きな事を見つけながらプログラムの充実を図っていきたいと思います。

山田 拓実




2014年1月29日水曜日

まどかの冬休み

みなさんはどの様な年を迎えられましたか?
今回は、まどかの正月の様子をお伝えしたいと思います。


おせち

 皆さん一人ひとりにお好きな物をお伺いしながら支援者が取り分けました。普段はめったに食べられない刺身やイクラなど、新鮮な海の幸もありました。皆さん嬉しそうに召し上がられました。


初詣

 近くの神社にお参りとおみくじを引きに行きました。まずは、お賽銭をしてお参りです。今年の運勢を占う為におみくじを引きました。大吉のおみくじを引いた方もいらっしゃって、皆さん良い一年の始まりになりました。


お楽しみ

 仕事の無い休みの日には、周辺の喫茶店やケーキ屋などに出掛けて楽しむ活動があります。それがまどかの「おたのしみ」今回は、ケーキを食べに行きました。ガラスケースに並ぶケーキの数々。どれも美味しそうです。表情からも伝わる通りの「たのしい」ひとときです。




柿野愛美

2013年12月31日火曜日

じぇじぇじぇ!のまどか忘年会☆

 冷たい風が吹き始め、めっきり冬らしくなってきた12月12日木曜日。
 あまちゃんも驚く、まどか忘年会が行われました。

まずは寒さを吹き飛ばす乾杯からスタート。


 みんな大好きなトンカツにいなり寿司、餃子にパン。

口いっぱいに頬張る利用者さんもいらっしゃいました

 彩りよく、目も気持ちもお腹も全部いっぱいになったお食事でした。

 お食事が終わったら、今度は利用者さんの出し物です。
 職員があまちゃんのテーマを、ギターとバイオリンで弾いてくれるサプライズ演出でスタート。
 思い思いの衣装と飛びっきりの笑顔で、カラオケを披露してくださる利用者さん。仲間の発表を、時には一緒に口ずさみながらとても楽しそうに見つめていらっしゃる利用者さん。

みなさん、それぞれの楽しみ方で忘年会を満喫されたご様子です。

 私自身5度目の参加になりましたが、利用者さんが見せてくれる様々な普段とは違うお顔が見られる忘年会は、とても大好きです。

 利用者さんと職員が一緒になって笑いあい楽しみ合えるイベントを、これからもどんどん盛り上げていきたいと思いました。

石田 明己

2013年11月26日火曜日

ひかりのさとバザー2013

毎年恒例のバザーに参加しました。朝9:30まどかの前までずらっとたくさんの人が並んでおり、相変わらず凄いなと、皆さん楽しみにされているんだなと思いました。

 私は、利用者さん3人とまずは買い出しに出発。
 ある利用者さんは、「ブーブー」と言われ早くコーヒーが飲みたいご様子。
 また違う利用者さんは、「おもちゃが欲しいもんだ」とバザーで買い物をするのを楽しみにされていました。
 そして、一端まどかへ戻り、皆でお好み焼き、ガトーショコラ、パイ、後はコーヒーなどを食べました。焼きそばを食べていた利用者さんがまだ食べたかったらしく、デザートはしかたなく食べているようで、そんなに焼きそばが好きだったんだ!という発見がありました。

 腹ごしらえをして、バザー会場に再び出発。私は1人の利用者さんと、ゲームの手伝いをしていた利用者さんを迎えに行きました。残り1時間しかなかったですが、テキパキ動き、そばを食べ、お父さんにコップを買い、CDを3枚ゲットし、おもちゃも買い・・・
おこずかいは残り10円!!大満足なご様子でした。
 もう1人の利用者さんは、ボーリングゲームで9本ピンを倒しました!!ゲームの景品はピンクのぬいぐるみを選びニコニコとされていました。

 今年も楽しいバザーでした。あっという間の2時間でしたが、皆さんとても良い顔をされていましたので楽しまれたと思います。参加している人皆笑顔で歩いているだけで、私も楽しい気持ちになれました!



 

深谷加世